India2020 ★BESTを知っているのは自分★
Thank you for your coming!!
先日のBlog👇
➡India2020 濃厚過ぎるほどの初日!!
でもお伝えしましたが、
インド旅の様子を
お伝えするよりも、
何ヶ月も前からの
準備を含め、
日本に帰るその瞬間まで
“旅を最高のものに…✨”
と走り回ってくださった
マスター・スダカー、
2人の友人、
そしてご家族、
についてを
お伝えする方が、
彼らの生き方を
お伝えする方が、
たくさん書くことがあるし、
伝える価値もある
と実感しています❤️

👆帰りの空港までのバス横を
バイク🛵で並走し、
笑顔のお見送りを
してくれた時の写真😭❤️

彼らが
たとえアサナやその準備といった
身体を動かしての
YOGAプラクティスを
さほどしていなかったとしても、
自分達の
あらん限りの右手を差し出す、
というYOGAの実践を
心から楽しんでいるのです❤️
その気心の配り用といったら...
ある日、深夜、
バスでの長距離移動...
深夜とはいえ、
数時間に及ぶ移動だと、
トイレに行きたくなる人
もいるわけです。
止まったバス、
”トイレ休憩”
と言われて降りたところ...
周りは真っ暗な中、
そのトイレだけは
明るく電気がついていました💡
そして、インドにしては...(笑)
比較的キレイ!!
私達日本人が使っても
さほど抵抗がない場所を、
事前にその長距離を
何度も走り、
トイレを探し、
そして交渉し、
夜中に電気をつけてもらう....
そういった手配まで...!!
なかなかそこまで、
事前に想定して
気が回らないものですよね❤️

またある日は、
早朝から
身体のための健康ジュース❤️

決して味は美味しいとは
言えませんでしたが😂(笑)
アーユルヴェーダのドクターでさえ、
”今のシーズン、
このドリンクに使用する
薬草を入手するのは困難だ”
とギブアップしそうになったものを
遠い遠い所まで車を走らせ、
何とか
入手してくださったもの😭
また、毎日の
チャイティ&おやつ❤️
日中は
マスター・スダカーはじめ、
複数の先生から
お話を聞かせてもらうケースが
比較的多かったのですが、
そんな合間合間にも、
BESTなチャイティを
日々届けてくれ....

それも、
毎日同じお店ではなく、
日々
”美味しいお店の飲み比べ”
かのように、
違うチャイ、
でもいずれも
美味しいチャイ、
が届けられるのです❤️

外側はクロワッサンのようにサクサクで、
中はサモサのように
美味しいおかず!?が入ったペイストリー
↑
”こんなのインドにもあるんだ!!!😱
食べるの初めて!!” が私の感想(笑)
生のグアバ🍏
↑人生初!!
といったものだったり、

”これもうご飯じゃないか!?”
というボリュームのものだったり♥↑
毎日のように
訪問させてもらった寺院は、
どこも基本的に、
《外国人、及びヒンドゥー教徒以外
は立入り禁止✖》
(仏像の盗難等が相次いでいるため)

しかしながら、
私達約80名は、
毎度毎度ゾロゾロと、
中まで入らせてもらい、
更には、
現地の敬虔なヒンドゥー教徒ですら
入れない場所まで😱
もしくは
年に1日だけ、
限られた時間に、
長蛇の列に並んで、
一瞬だけ通れるその場所に
30分以上も
滞在させてもらったり....

さすがにこれには、
前回、今回と
授業をしてくれた
現地の教授が
一番感動して
言葉を失われておりました♥
いかにして
それを実現しているのか....
何ヶ月も前からの
寺院との交渉...
州のお偉いさん達との交渉...😭
しかしながら、
一般の方が
交渉を試みても、
残念ながら
まず許可は得られない
に違いありません💦
マスター・スダカー
だからこそ、
私達はこのような幸運に
恵まれているのだと...
各お寺を参拝する度...
お寺の僧侶さん達や
管理されている方々と
マスター・スダカーのやり取りを見て、
そう感じておりました。


タミル語はわかりませんが(笑)
話している雰囲気から、
これらの写真からも
伝わってくるものが
あると思います♥
そして、
ご飯も毎回毎回違うメニュー♥

食べきれないほどの
ボリューム❤️

↑実はコレ、
盛り付け途中の絵😂(笑)
デザート等も含め
量にして
この倍は頂きました(*'▽')
また後半は、
私達がたくさん食べて
胃が疲れている事を想定され、
『明日の朝食は、
色々な種類のフルーツだけがいい?
それともいつも通り
たくさん食べる?』
といった随時
柔軟なケアをしてくれ...♥

書き出すと
こんな事例が溢れてきて、
いつまででも
書けそうですが....
最後に...
帰国して、
友人達や
ご家族に
お礼のメッセージをすると...
こう仰るのです♥
『Most welcome』
『It's our pleasure』
『It's our pleasure😍😍😍
no nees thanks at all』
前後の会話から
ニュアンス的には...
『とんでもない』
『私達も嬉しいのだから、
お礼なんて言わないで』
あんなにしてもらって
お礼なんて言わないで...
なんて😭😭😭

師である
マスター・スダカーに、
質問しました。
『何故そこまで
する必要があるのですか?
勿論、師が楽しんでされているのは
重々伝わってきますが、
既に素晴らしい物を
提供されているのですから
(私達が価値を見出せない部分まで)
更にその上まで、何故...
そんなにエネルギーを
使うべき事なのですか?』
睡眠時間も短く、
ご自身の食事さサクッと
席に着くか着かないかの合間に…
長旅や慣れない気候変化に
体調を崩した人の部屋に
様子を見に行ったり…
師の答えはこうでした⇩
『Ni Niai Iruppini
Ni ye Sirundavam』
自分が本来の自分でいれば、
それは誰よりも素晴らしい
=
✨BESTを知っているのは自分✨
その一言に
ガンと打ちのめされたのは
言うまでもありません😭


ID: wuz9503j
RucCitta(ルチッタ) Ayurveda
≪施術≫

➡️ 空き状況確認・ご予約はコチラ♪
➡️ ☆☆☆メニュー一覧☆☆☆
≪Ayurveda講座≫

➡①体質を知って手に入れられる♪
不調の原因・対策方法 & 円滑なコミュニケーション が得られる欲張り講座

➡②自宅でできる 効果的なAyurvedaオイルトリートメント♪

➡③自然治癒力を高めるファスティング♪
2/16(日)10:00-12:00 ←遠隔参加も可能♪
≪商品≫

➡️ 商品一覧♪
YOGA
2020.02.27
花粉症対策としてのヴィヤガラーサナフロー@東京
2020.02.29
ハタヨガ基礎講座 - 快適な日常生活の為のヨガ@横浜
RucCittaYOGA
@北千住 長円寺
月曜 19:30-21:00
水曜 19:30-21:00

*みが輝師*
三浦きひろです♪
➡プロフィールはコチラ心も身体もキラキラに...
内面からも外面からも
輝く美しい人へ...
北千住のアーユルヴェーダサロンRucCitta(ルチッタ)より心を込めて..
➡アーユルヴェーダについてはコチラ
三浦きひろです♪
➡プロフィールはコチラ心も身体もキラキラに...
内面からも外面からも
輝く美しい人へ...
北千住のアーユルヴェーダサロンRucCitta(ルチッタ)より心を込めて..
➡アーユルヴェーダについてはコチラ
先日のBlog👇
➡India2020 濃厚過ぎるほどの初日!!
でもお伝えしましたが、
インド旅の様子を
お伝えするよりも、
何ヶ月も前からの
準備を含め、
日本に帰るその瞬間まで
“旅を最高のものに…✨”
と走り回ってくださった
マスター・スダカー、
2人の友人、
そしてご家族、
についてを
お伝えする方が、
彼らの生き方を
お伝えする方が、
たくさん書くことがあるし、
伝える価値もある
と実感しています❤️

👆帰りの空港までのバス横を
バイク🛵で並走し、
笑顔のお見送りを
してくれた時の写真😭❤️

彼らが
たとえアサナやその準備といった
身体を動かしての
YOGAプラクティスを
さほどしていなかったとしても、
自分達の
あらん限りの右手を差し出す、
というYOGAの実践を
心から楽しんでいるのです❤️
その気心の配り用といったら...
ある日、深夜、
バスでの長距離移動...
深夜とはいえ、
数時間に及ぶ移動だと、
トイレに行きたくなる人
もいるわけです。
止まったバス、
”トイレ休憩”
と言われて降りたところ...
周りは真っ暗な中、
そのトイレだけは
明るく電気がついていました💡
そして、インドにしては...(笑)
比較的キレイ!!
私達日本人が使っても
さほど抵抗がない場所を、
事前にその長距離を
何度も走り、
トイレを探し、
そして交渉し、
夜中に電気をつけてもらう....
そういった手配まで...!!
なかなかそこまで、
事前に想定して
気が回らないものですよね❤️

またある日は、
早朝から
身体のための健康ジュース❤️

決して味は美味しいとは
言えませんでしたが😂(笑)
アーユルヴェーダのドクターでさえ、
”今のシーズン、
このドリンクに使用する
薬草を入手するのは困難だ”
とギブアップしそうになったものを
遠い遠い所まで車を走らせ、
何とか
入手してくださったもの😭
また、毎日の
チャイティ&おやつ❤️
日中は
マスター・スダカーはじめ、
複数の先生から
お話を聞かせてもらうケースが
比較的多かったのですが、
そんな合間合間にも、
BESTなチャイティを
日々届けてくれ....

それも、
毎日同じお店ではなく、
日々
”美味しいお店の飲み比べ”
かのように、
違うチャイ、
でもいずれも
美味しいチャイ、
が届けられるのです❤️

外側はクロワッサンのようにサクサクで、
中はサモサのように
美味しいおかず!?が入ったペイストリー
↑
”こんなのインドにもあるんだ!!!😱
食べるの初めて!!” が私の感想(笑)
生のグアバ🍏
↑人生初!!
といったものだったり、

”これもうご飯じゃないか!?”
というボリュームのものだったり♥↑
毎日のように
訪問させてもらった寺院は、
どこも基本的に、
《外国人、及びヒンドゥー教徒以外
は立入り禁止✖》
(仏像の盗難等が相次いでいるため)

しかしながら、
私達約80名は、
毎度毎度ゾロゾロと、
中まで入らせてもらい、
更には、
現地の敬虔なヒンドゥー教徒ですら
入れない場所まで😱
もしくは
年に1日だけ、
限られた時間に、
長蛇の列に並んで、
一瞬だけ通れるその場所に
30分以上も
滞在させてもらったり....

さすがにこれには、
前回、今回と
授業をしてくれた
現地の教授が
一番感動して
言葉を失われておりました♥
いかにして
それを実現しているのか....
何ヶ月も前からの
寺院との交渉...
州のお偉いさん達との交渉...😭
しかしながら、
一般の方が
交渉を試みても、
残念ながら
まず許可は得られない
に違いありません💦
マスター・スダカー
だからこそ、
私達はこのような幸運に
恵まれているのだと...
各お寺を参拝する度...
お寺の僧侶さん達や
管理されている方々と
マスター・スダカーのやり取りを見て、
そう感じておりました。


タミル語はわかりませんが(笑)
話している雰囲気から、
これらの写真からも
伝わってくるものが
あると思います♥
そして、
ご飯も毎回毎回違うメニュー♥

食べきれないほどの
ボリューム❤️

↑実はコレ、
盛り付け途中の絵😂(笑)
デザート等も含め
量にして
この倍は頂きました(*'▽')
また後半は、
私達がたくさん食べて
胃が疲れている事を想定され、
『明日の朝食は、
色々な種類のフルーツだけがいい?
それともいつも通り
たくさん食べる?』
といった随時
柔軟なケアをしてくれ...♥

書き出すと
こんな事例が溢れてきて、
いつまででも
書けそうですが....
最後に...
帰国して、
友人達や
ご家族に
お礼のメッセージをすると...
こう仰るのです♥
『Most welcome』
『It's our pleasure』
『It's our pleasure😍😍😍
no nees thanks at all』
前後の会話から
ニュアンス的には...
『とんでもない』
『私達も嬉しいのだから、
お礼なんて言わないで』
あんなにしてもらって
お礼なんて言わないで...
なんて😭😭😭

師である
マスター・スダカーに、
質問しました。
『何故そこまで
する必要があるのですか?
勿論、師が楽しんでされているのは
重々伝わってきますが、
既に素晴らしい物を
提供されているのですから
(私達が価値を見出せない部分まで)
更にその上まで、何故...
そんなにエネルギーを
使うべき事なのですか?』
睡眠時間も短く、
ご自身の食事さサクッと
席に着くか着かないかの合間に…
長旅や慣れない気候変化に
体調を崩した人の部屋に
様子を見に行ったり…
師の答えはこうでした⇩
『Ni Niai Iruppini
Ni ye Sirundavam』
自分が本来の自分でいれば、
それは誰よりも素晴らしい
=
✨BESTを知っているのは自分✨
その一言に
ガンと打ちのめされたのは
言うまでもありません😭


ID: wuz9503j
RucCitta(ルチッタ) Ayurveda
≪施術≫

➡️ 空き状況確認・ご予約はコチラ♪
➡️ ☆☆☆メニュー一覧☆☆☆
≪Ayurveda講座≫

➡①体質を知って手に入れられる♪
不調の原因・対策方法 & 円滑なコミュニケーション が得られる欲張り講座

➡②自宅でできる 効果的なAyurvedaオイルトリートメント♪

➡③自然治癒力を高めるファスティング♪
2/16(日)10:00-12:00 ←遠隔参加も可能♪
≪商品≫

➡️ 商品一覧♪
YOGA
2020.02.27
花粉症対策としてのヴィヤガラーサナフロー@東京
2020.02.29
ハタヨガ基礎講座 - 快適な日常生活の為のヨガ@横浜
RucCittaYOGA
@北千住 長円寺
月曜 19:30-21:00
水曜 19:30-21:00
