繰り返しダメ男を好きになってしまう理由(‘Д’)
おはようございます!
RucCittaのきひろです♪
身近にいらっしゃるかもしれません...
暴力を振るう人を気づけば好きになってしまう...
約束を守らない人をいつも好きになってしまう...
口では甘い言葉ばかりささやくけど、影で浮気する人を好きになってしまう...
忙しい忙しいとなかなか一緒の時間を作ってくれない人を好きになってしまう...

そして、辛い恋愛を繰り返す...
あなたご自身にも当てはまるケースもあるかもしれません...
先日ババジから聞いたヴェーダ心理学の話で、すごぉ~く納得した話!
ババジに関してはコチラ
アーユルヴェーダでは、心は大きく3つの領域があると説いています。
*Manas(マナス):マインド、PCに例えるとスクリーン
*Buddhi(ブッティ):知性、理性、PCに例えるとプロセッサー(命令を解読・実行する装置)
*Citta(チッタ):潜在意識、PCに例えるとHD(記憶領域)
※ちなみにRucCittaのCittaです!
Ruc:輝く で、RucCitta:輝く心、輝く潜在意識(笑)
何かを見たり、聞いたり、感じたり、思い出したり...することにより、感情がマナスに映し出されます。
それを解釈し、考えや行動に繋げるのがブッティ。(⇦どう解釈するかが大切!)
ブッティで解釈された内容、即ち、
その時に見たもの、聞いたもの、感じたもの、思い出したもの.... +その時の感情
が、チッタに記憶されます。
具体的には...
ある女の子がいました。
その子はお父さんが大好き。
でも、お父さんはいつも忙しくて...
夜遅く帰ってきたお父さんにお帰りーとかけよって足に抱きつくのですが...
お父さんは疲れてて女の子に愛を注ぐ余裕がない...
その時の女の子の心の状態は...
”好き” という感情と、お父さんから酷い扱いを受け、壁にぶつかり痛い想いをした記憶が、
同時にチッタに記憶されます。
そう、女の子の無意識下で、
となって記憶されてしまうのです。
もうおわかりですね!
成長した彼女は、父親と同じような人を好きになってしまう...
なぜなら、彼女の心は、彼女の”好き”は、
チッタに記憶された ”酷い扱いを受け痛い想いをすること” を好きと認識し、自然と求めてしまうから...
そんな男性をいつの間にか好きになってしまい、何度も何度も辛い想いをする...
でも、彼女はやっぱりそんな人が ”好き” と感じてしまうのです。
偽りの幸せを信じ込んでいるから...
勿論、できます。
チッタに記憶されてる事象&感情は、あくまで記憶でしかない。
その場に実在するわけではない。
結局は、彼女の解釈次第なのです。
彼女の過去の記憶の解釈を根本から変えることで、チッタに記憶された事象&感情を違った形で記憶しなおす...
でもまずは、彼女のようなサイクルに入っていることに気付くこと、そして
自分がそうなっている理由を突き止めるのがとても大切且つ大変なことですよね...
そういった事に敏感に、理性を働かせて気づきを得られるようになるには...
やはり ”瞑想” がオススメです(*^^)v

ふと、何でいつも私こうなっちゃうんだろう?とか、
何でいつも周りの人にこう言われるんだろう?と、疑問に思う時があったら...
何かあなたのチッタに蓄積されているものが原因かもしれません(*^^)v
冷静に、客観的に観察してあげることから始めてみてください♪
≪サロンのご予約≫
コチラ♪
≪♥人気の3大コース♥≫
コチラ♪
≪商品ご購入≫ お買得価格で販売中!
コチラ♪
≪お知らせ情報やBlogのご購読≫
トップページの最下段よりご登録をどうぞ♪
RucCittaのきひろです♪
身近にいらっしゃるかもしれません...
暴力を振るう人を気づけば好きになってしまう...
約束を守らない人をいつも好きになってしまう...
口では甘い言葉ばかりささやくけど、影で浮気する人を好きになってしまう...
忙しい忙しいとなかなか一緒の時間を作ってくれない人を好きになってしまう...

そして、辛い恋愛を繰り返す...
あなたご自身にも当てはまるケースもあるかもしれません...
先日ババジから聞いたヴェーダ心理学の話で、すごぉ~く納得した話!
ババジに関してはコチラ
アーユルヴェーダでは、心は大きく3つの領域があると説いています。
*Manas(マナス):マインド、PCに例えるとスクリーン
*Buddhi(ブッティ):知性、理性、PCに例えるとプロセッサー(命令を解読・実行する装置)
*Citta(チッタ):潜在意識、PCに例えるとHD(記憶領域)
※ちなみにRucCittaのCittaです!
Ruc:輝く で、RucCitta:輝く心、輝く潜在意識(笑)
何かを見たり、聞いたり、感じたり、思い出したり...することにより、感情がマナスに映し出されます。
それを解釈し、考えや行動に繋げるのがブッティ。(⇦どう解釈するかが大切!)
ブッティで解釈された内容、即ち、
その時に見たもの、聞いたもの、感じたもの、思い出したもの.... +その時の感情
が、チッタに記憶されます。
ポイントは、チッタには、事実+感情(その時の自身の解釈による感情)が記憶される点です!!
具体的には...
ある女の子がいました。
その子はお父さんが大好き。
でも、お父さんはいつも忙しくて...
夜遅く帰ってきたお父さんにお帰りーとかけよって足に抱きつくのですが...
お父さんは疲れてて女の子に愛を注ぐ余裕がない...
『はいはい、うるさい』と、足に抱きついている女の子を足で突き飛ばし...女の子は壁にぶつかってしまいます...
その時の女の子の心の状態は...
≪それでもお父さんが好き≫
”好き” という感情と、お父さんから酷い扱いを受け、壁にぶつかり痛い想いをした記憶が、
同時にチッタに記憶されます。
そう、女の子の無意識下で、
≪酷い扱いを受け痛い想いをすること ≒ 好き≫
となって記憶されてしまうのです。
もうおわかりですね!
成長した彼女は、父親と同じような人を好きになってしまう...
なぜなら、彼女の心は、彼女の”好き”は、
チッタに記憶された ”酷い扱いを受け痛い想いをすること” を好きと認識し、自然と求めてしまうから...
そんな男性をいつの間にか好きになってしまい、何度も何度も辛い想いをする...
でも、彼女はやっぱりそんな人が ”好き” と感じてしまうのです。
偽りの幸せを信じ込んでいるから...
じゃあ、このチッタの記憶を解消すること、リセットすることはできないのか?
勿論、できます。
チッタに記憶されてる事象&感情は、あくまで記憶でしかない。
その場に実在するわけではない。
結局は、彼女の解釈次第なのです。
彼女の過去の記憶の解釈を根本から変えることで、チッタに記憶された事象&感情を違った形で記憶しなおす...
でもまずは、彼女のようなサイクルに入っていることに気付くこと、そして
自分がそうなっている理由を突き止めるのがとても大切且つ大変なことですよね...
そういった事に敏感に、理性を働かせて気づきを得られるようになるには...
やはり ”瞑想” がオススメです(*^^)v

ふと、何でいつも私こうなっちゃうんだろう?とか、
何でいつも周りの人にこう言われるんだろう?と、疑問に思う時があったら...
何かあなたのチッタに蓄積されているものが原因かもしれません(*^^)v
冷静に、客観的に観察してあげることから始めてみてください♪
≪サロンのご予約≫
コチラ♪
≪♥人気の3大コース♥≫
コチラ♪
≪商品ご購入≫ お買得価格で販売中!
コチラ♪
≪お知らせ情報やBlogのご購読≫
トップページの最下段よりご登録をどうぞ♪