よくわからないけどモヤモヤする時は…
考えても考えてもよくわからない...
考えがまとまらない....
考え過ぎてしまう...
という方にとって、
少しでも参考になれば嬉しいです♡
(あくまで私の場合は...の例です♪)
感動した時...
とても嬉しかった時...
考えを整理したい時...
よくわからないけどモヤモヤしている時...
日記のように、かなり書きます…

何故そんなに心が震えたのか?
何が嬉しかったのか?
どのタイミングからモヤモヤし始めたんだろう?

例えばモヤモヤに関しては、
書くと、
不思議と自分の想いや考えが整理されて…
漠然と感じていたモヤモヤが…
”あ~、これが嫌だったんだな”
”これが納得いかないんだな”
など...
自分の意識下で整理されていなかったことが、
少しずつ見えてきます。
そして
まず第一に、
原因がわかっただけて、
心はだいぶスッキリします。

…というより、
自分の意識下で
モヤモヤの原因が
よくわからないまま
モヤモヤしている時は、
そのわからなさが、
更にそのモヤモヤを強めてしまいます…(笑)
(私の場合ですが…)
なので、
モヤモヤしていることそのものが、
一番のモヤモヤの原因だったりもします(笑)
自分で更なるモヤモヤを生み出してる状態…
なので、
原因がわかっただけで、
”あらスッキリ!”
となることも、意外とあります....
”え?そんなことある?”
と思われた方も、
書き出してみると...
きっと気付かれると思います。

原因がわかっただけで
ほぼスッキリできる場合もありますし、
原因がわかったので、
その原因に対して、
どうしたら良いのか、
どう考えれば良いのか…
を考えることが大切な場合もありますよね!
そんな後者の場合も、
意外と簡単…
自分で原因が見えているので、
素直に対処方法を認めれば良いだけなのです…

ちょっと難しいのは、
対処方法がわかっていながら、
認められない時…
潔く対処方法を実践できない時…
その時は、
無理せず、
できるのであれば、
その対処方法のレベルを下げて…
もしくは少しずつ、少しずつ…
向き合っていけば良いだけ…

今回、その普段書き込んでいる
手帳を少し変えてみました!
色々と考えを整理するのに
書くことが多いのと、
手帳とは別に、
日々Todo リストを
別のメモ帳に書いて消しこんでいるのですが…

(忘れっぽいのと、Kapha的要素もある私にとって、
終わった後のチェックが何よりも嬉しい(笑))
これらを一冊でまとめて管理できる!
と思い、
今年は一日、見開き2ページの手帳へ…!!

気持ちも新たに頑張りますっ♡
今日もステキな1日を...♪