いつも同じ方向にバランスを崩す、つまづく、という方は…
*みが輝師*
三浦きひろです♪
➡プロフィールはコチラ
心も身体もキラキラに...
内面からも外面からも
輝く美しい人へ...
北千住のアーユルヴェーダサロンRucCitta(ルチッタ)より心を込めて..
➡アーユルヴェーダについてはコチラ
三浦きひろです♪
➡プロフィールはコチラ
心も身体もキラキラに...
内面からも外面からも
輝く美しい人へ...
北千住のアーユルヴェーダサロンRucCitta(ルチッタ)より心を込めて..
➡アーユルヴェーダについてはコチラ
気づけば...
○ いつも同じ方向に転ぶ(バランスを崩す)
○ よくつまづく
○ よくバランスを崩す
...という方!!

身体の歪みが強くなっている...
という可能性大!(>_<)

元々、歪みは...
普段の習慣、癖など
からできるものですが...
その歪みが強くなってしまうと、
歪んだ方向に
身体がもっていかれやすくなったり、
歪んだ方向とは逆に
バランスをとろうとして負荷がかかったり、
...と、
バランスが
崩れてしまう事が多いですね(>_<)
少し振り返ってみて、
”あ...最近よくつまづくかも...”
”あ...こないだも こけたな...”
...と心あたりがある方、
簡単な歪みチェック方法
があります☆彡

”ご自身の靴底”
をチェックしてみてください♪
どちらか一方、
又は
どこか一か所、
が特に
すり減ってる場合は、
まさしく!!

先日いらっしゃったM様...
初回では
特に何も仰っておりませんでしたが、
峰不二子Special を受けられた
1週間後...
『これまで実は、
毎日のように
右踵の方に
こけていた(バランスを崩していた)
のですが、
先週来てから
全然こけなくなりました!』

歪みが原因だった例です(>_<)
最近よく転ぶなぁ~という方、
一つの可能性として
ご自身の歪みを
チェックしてあげてくださいませ♡
2019/3/16
ハタヨガ基礎講座 – 快適な日常生活の為のヨガ@横浜
http://vanakkamyogaschool.com/ja/events/hathayoga-basic-yokohama-3-2019/

北海道は伊達市でも!!
”マットの上にいる1時間が
マットの外にいる23時間に
影響を及ぼさないのであれば
それはヨガではない...”
そう語るマスタースダカーによる、
太陽礼拝クラス!!
2019/2/21
ハタヨガ基礎講座 – 快適な日常生活の為のヨガ@北海道伊達市
http://vanakkamyogaschool.com/ja/events/hathayoga-basic-date-2-2019/

今日もステキな1日を♪