あ!バレバレだ!!~靴ひもの話~
おはようございます!
RucCittaのきひろです♪
先日、ヨガの師、マスター・スダカーに ”ハッ” とさせられるような【*靴ひもの話*】を話していただきました。
その話を思い出す度に...というより、
私の場合は、【やろうと思っていることができていない時】 にこの話を思い出します...(笑)

これから書く【*靴ひもの話*】は、たとえ話であり、色々な捉え方があると思います。
読んでいただいて、ご自身が何を思い浮かべるか、何を思い出すか...
ぜひご自身を観察してみてください(*^^)v
私自身、とーーーっても身に染みた話だったので、是非みなさまにもと...
--------------------------------------------------------------------------
ある男が歩いていたところ、向こうから来る人にこう言われた。
『靴ひもほどけてますよ』
男は靴ひもをなおし、また歩き出した。
しばらく歩き、また向こうから来る人にこう言われた。
『靴紐ほどけてるよ』
再度靴ひもをなおし、歩き出した。
またしばらくして、向こうから来る人に言われた。
『靴ひもがほどけてて危ないですよ』
......
......
こういったやり取りが何度も続き...
その様子を見ていたあるお爺さんがこう言った。
お爺さん:『なぜもっと靴ひもをしっかりと結ばないのだ?すぐにほどけてしまっているではないか』
男:『結び方を知らないんです。誰も教えてくれなかったから。』
お爺さん:『子供はいないのか?』
男:『いますよ』
お爺さん:『じゃあ子供に靴ひもの結び方も教えられないではないか』
男:『そうです、教えられません。でもきっと、誰かが教えてくれるでしょう。』
お爺さん:『じゃあ大災害が起きて、無人島に親子2人だけになったらどうするつもりだ?』
男:『そしたらきっと神様が何とかしてくれますよ』
--------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
≪なんて学ぼうとしない男なんだ!ひどい!≫ まず私はそう思いました。
そして、自分で靴ひもの結び方を学ぼうとしないばかりか、
≪周りの親切な人々の親切心と時間を無駄にしている...!!≫
そう思うと同時に...
≪あ。。私もその男と同じだ。。≫ と気づいてしまい少しショックでした。。
マスターがこの話をしてくれた背景には...
私達がしっかりと自分でヨガの練習をしていない...ということがありました(>_<)
練習していれば、身体に変化が見られるはずなのに見られていない...動きのリズムが悪いと...
≪あぁ...バレバレだ(>_<)≫
なので、この【*靴ひもの話*】を聞いた時、
≪せっかく練習方法を教えてもらっても... 自分で頑張らなければ、教えてくれた人の好意を無駄にしてしまっている靴ひもの男と同じだ!!!≫
とショックだったのです...(*_*)
≪じゃあ、どうすればちゃんと練習するようになるのか...≫
これまで、早く起きれた朝、もしくは時間がある朝にヨガをする、というスタイルでしたが...
まず遅くても〇時までには起きるようする、それでも遅く起きてしまった時は、最低コレだけは練習するぞ、
そしてどうしても朝できなかった時は、日中に時間を見つける!
と決めて、続けています。
一度ヨガを始めると心地よいし、毎日続けていると、やはりやらない日が気持ち悪くなってくるので、
やっと習慣づき、靴ひもが結べるようになってきたのかな...と思っています♪
ヨガの練習に関しては...(笑)
その他にも、たくさん靴ひもがほどけてしまっている事があるので、少しずつ正していくぞ!(*'▽')
結果的に、靴ひもが結べるようになってくると、一番心が楽です♡
≪あれやらなきゃ...でもやってない...≫
というモヤモヤがかかっていた時間がなくなり、他のことに集中できる、もしくは
≪あぁ!今日もスッキリ!!!≫
といった時間を過ごせるのですから♡♡♡

自分の話になってしまいましたが、みなさまにも靴ひもの話から何か得るものがあればとーーーーっても嬉しいです♡
もし、私のように、”意思が弱い自分” に気付いた時は、
男にとっての【靴ひもの結び方を学ぶ】にあたり、
私にとっての【ヨガの練習ができるルールを作る】のような、
具体的方法に出逢えることを祈ってます♡
出逢いたいけどよくわからないー!向き合いたくないー!
そんな方は、きっと吐き出すとスッキリするかもしれません♪
周りの方や私に、吐き出してみてくださいね♡
そしてモヤモヤから解放され、1日のうちでスッキリ気持ち良い時間がもっともっと増えますように...♡
3連休明け、気持ちが乗らない方も多いかもしれませんが、
そんな気持ちを吹き飛ばして幸せいっぱいの1日になることを祈ってます(*'▽')
RucCittaのきひろです♪
先日、ヨガの師、マスター・スダカーに ”ハッ” とさせられるような【*靴ひもの話*】を話していただきました。
その話を思い出す度に...というより、
私の場合は、【やろうと思っていることができていない時】 にこの話を思い出します...(笑)

これから書く【*靴ひもの話*】は、たとえ話であり、色々な捉え方があると思います。
読んでいただいて、ご自身が何を思い浮かべるか、何を思い出すか...
ぜひご自身を観察してみてください(*^^)v
私自身、とーーーっても身に染みた話だったので、是非みなさまにもと...
--------------------------------------------------------------------------
ある男が歩いていたところ、向こうから来る人にこう言われた。
『靴ひもほどけてますよ』
男は靴ひもをなおし、また歩き出した。
しばらく歩き、また向こうから来る人にこう言われた。
『靴紐ほどけてるよ』
再度靴ひもをなおし、歩き出した。
またしばらくして、向こうから来る人に言われた。
『靴ひもがほどけてて危ないですよ』
......
......
こういったやり取りが何度も続き...
その様子を見ていたあるお爺さんがこう言った。
お爺さん:『なぜもっと靴ひもをしっかりと結ばないのだ?すぐにほどけてしまっているではないか』
男:『結び方を知らないんです。誰も教えてくれなかったから。』
お爺さん:『子供はいないのか?』
男:『いますよ』
お爺さん:『じゃあ子供に靴ひもの結び方も教えられないではないか』
男:『そうです、教えられません。でもきっと、誰かが教えてくれるでしょう。』
お爺さん:『じゃあ大災害が起きて、無人島に親子2人だけになったらどうするつもりだ?』
男:『そしたらきっと神様が何とかしてくれますよ』
--------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
≪なんて学ぼうとしない男なんだ!ひどい!≫ まず私はそう思いました。
そして、自分で靴ひもの結び方を学ぼうとしないばかりか、
≪周りの親切な人々の親切心と時間を無駄にしている...!!≫
そう思うと同時に...
≪あ。。私もその男と同じだ。。≫ と気づいてしまい少しショックでした。。
マスターがこの話をしてくれた背景には...
私達がしっかりと自分でヨガの練習をしていない...ということがありました(>_<)
練習していれば、身体に変化が見られるはずなのに見られていない...動きのリズムが悪いと...
≪あぁ...バレバレだ(>_<)≫
なので、この【*靴ひもの話*】を聞いた時、
≪せっかく練習方法を教えてもらっても... 自分で頑張らなければ、教えてくれた人の好意を無駄にしてしまっている靴ひもの男と同じだ!!!≫
とショックだったのです...(*_*)
≪じゃあ、どうすればちゃんと練習するようになるのか...≫
これまで、早く起きれた朝、もしくは時間がある朝にヨガをする、というスタイルでしたが...
まず遅くても〇時までには起きるようする、それでも遅く起きてしまった時は、最低コレだけは練習するぞ、
そしてどうしても朝できなかった時は、日中に時間を見つける!
と決めて、続けています。
一度ヨガを始めると心地よいし、毎日続けていると、やはりやらない日が気持ち悪くなってくるので、
やっと習慣づき、靴ひもが結べるようになってきたのかな...と思っています♪
ヨガの練習に関しては...(笑)
その他にも、たくさん靴ひもがほどけてしまっている事があるので、少しずつ正していくぞ!(*'▽')
結果的に、靴ひもが結べるようになってくると、一番心が楽です♡
≪あれやらなきゃ...でもやってない...≫
というモヤモヤがかかっていた時間がなくなり、他のことに集中できる、もしくは
≪あぁ!今日もスッキリ!!!≫
といった時間を過ごせるのですから♡♡♡

自分の話になってしまいましたが、みなさまにも靴ひもの話から何か得るものがあればとーーーーっても嬉しいです♡
もし、私のように、”意思が弱い自分” に気付いた時は、
男にとっての【靴ひもの結び方を学ぶ】にあたり、
私にとっての【ヨガの練習ができるルールを作る】のような、
具体的方法に出逢えることを祈ってます♡
出逢いたいけどよくわからないー!向き合いたくないー!
そんな方は、きっと吐き出すとスッキリするかもしれません♪
周りの方や私に、吐き出してみてくださいね♡
そしてモヤモヤから解放され、1日のうちでスッキリ気持ち良い時間がもっともっと増えますように...♡
3連休明け、気持ちが乗らない方も多いかもしれませんが、
そんな気持ちを吹き飛ばして幸せいっぱいの1日になることを祈ってます(*'▽')